今、セラピストには「そなえの学び」が必要です。
専門家によるコラボ開催の「そなえるセミナー」がスタートします。
手技セラピスト協会では、令和3年11月よりセラピストの新しい時代へのそなえの学びに着目した、オンラインによる「そなえるセミナー」をスタートしました。
〜 オンラインサロン 〜
協会理事インスタLIVE『業界よもやま話』第8回
サロンnavi〜ヒアリング・リサーチお茶会
現役のセラピストとして現場に出ながら、協会で業界のQ&Aなどの対応をしながら、全国を毎月渡り歩き、地方独特の美容・癒し事情を集めている協会理事の佐藤が、リスクヘッジを軸にした形で皆様のお話も聞きながら、業界の現状など語っていきます。
テーブル(=オンライン)を囲み、お茶でも飲みながら会(=サロン)にご参加ください。
我々の業界でも、商品・サービスを提供する前に「クライアントが施術やセッションの内容を把握・理解した上で了承・同意すること」が基本であり、一番大事なことです。ですが、啓蒙活動とインフォームドコンセント、そして術者の想いを混同していることがあります。
これは危険ですので、もう一度見つめ直してみましょう。業界と一般の方々の認識の差、制度や運営方法などとのギャップや考え方の差などを再認識したうえで、ご自身オリジナルのインフォームドコンセントを構築していきましょう。
ここだけでしか話せない、文章では難しい『本には書けない』内容をお話していきますので、お気軽にご視聴もしくは、「これ話して!」というコメントもしてみてくださいね。
開催概要
【前回のお題目】
時事ネタに左右されるサロン事情
【今回のお題目】
もう一度考えよう「インフォームドコンセント」to『再認識』
【開催日時】
2025年5月13日(火) 12:30〜 お時間:30〜40分ほど
【参加費】
無料
【参加方法】
【企画】
「そなえるセミナー」実行委員会
【運営】
手技セラピスト協会